2023.03.20 長野県北安曇郡池田町「池田町交流センターかえで」
2023年3月20日
長野県北安曇郡池田町
「池田町交流センターかえで」にて
防災講演会&炊き出しが行われ
災害食の講演をやらせていただきました。

小学生も参加してくれて盛り上がり
みんなでこぶしをあげて「ローリングストック!」
講演のこと、炊き出しのこと、
信州の素晴らしい景色は
またご紹介させていただきます
とても楽しい1日でした
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年3月20日 長野県北安曇郡池田町
「池田町交流センターかえで」にて 防災講演会&炊き出しが行われ
災害食の講演をやらせていただきました。

この日は朝早くから池田町社会福祉協議会、池田町災害救援ボランティアセンター、
池田町日赤奉仕団、池田町ボランティア活動連絡会、などなど、多くの方々が炊き出し訓練を行って下さり。
私は出来上がったころに到着…すみません

炊き出し訓練は 大鍋で豚汁300食、ハイゼックス包装味付けご飯300食を作成。

出来上がった炊き出しは池田町交流センター”かえで”で配布の他、
町内の福祉事業所や春休み中の児童館に配達も

ハイゼックス包装は熱に強く湯煎調理にピッタリ。
私はお湯ポチャレシピと呼んでいますが、
ハイゼックス包装1袋で1合のごはんが炊けます。

ハイゼックス包装袋の印刷された線まで米と水を入れて縛るだけ。
今回は1/2合(約1膳分)作成。
30分加熱して10分蒸らせば美味しいごはんの出来上がり。

封をあけてそのままパク!
めんつゆを入れた味付けご飯美味しい!
具沢山の豚汁も最高!

高校生の男の子と一緒に美味しく頂きました。
なんて良い子たちなの!

炊き出しを作って下さった場所に移動

調理室で野菜の仕込みを行い
外で火をおこし。

大きな釜で豚汁を。

こちらの釜でハイゼックス包装ごはんを。

ハイゼックス包装は出来上がりにムラがあるそうで
やっているうちにコツがわかるとおっしゃっていました。
訓練は本当に大切ですね。

味付けも試行錯誤して今の味になったとのこと。
帰りに5袋もらって帰り
息子も「美味しい」と喜んで食べていました。

次回の炊き出し訓練の時は前泊して
朝から参加させていただきます!
どうもありがとうございました。
ご参加いただいた方からいただいたアンケート結果はこちらからご覧いただけます。