私は昨年4月より、
『第7代目横浜スカーフ親善大使』を
やらせていただいております。

皆さまは『横浜スカーフ』をご存知でいらっしゃいますか

横浜スカーフとは、
1859年(安政6年)に横浜が開港されて以来
盛んになった生糸の輸出の流れの中で生まれた

歴史ある地場産業のシルク100%のスカーフ

世界最高水準の技術で織りなす
シルクスカーフの「横浜スカーフ」は、
世界でも有名なナショナルブランドで、

素晴らしい手捺染(てなっせん)の技術でも知られています
最盛期の1979年(昭和51年)には日本国内生産量の90%、

世界生産量の50%を横浜スカーフが占めたそうです

歩きながら横浜スカーフを眺める事が

できる場所があることをご存知でしょうか

横浜駅西口地下街のジョイナスを通り

シェラトンホテルの前に横浜スカーフの展示があります


飾っても素敵ですし、巻き方で表情が変わります

ぜひ多くの方にシルク100%横浜スカーフの

魅力を知っていただきたい


私は自分の講座でスカーフ防災活用法もお伝えしています

スカーフは「もしもの時」にも役立ちます

ぜひ自分のお気に入りの1枚を見つけてください

以前ブログでもご紹介しましたが、
第8代目横浜スカーフ親善大使の募集が始まっております。
詳しい応募方法はホームページをご覧ください。
http://www.yokohamascarf.com/b-taisi/2451/


知るともっと好きになります

一緒に横浜スカーフを盛り上げていきましょう

ご応募お待ちしております