2020.02.03 宮島醤油株式会社主催「第73回技術セミナー」

2020年2月3日、唐津にあります

宮島醤油株式会社様の本社へ。

宮島醤油株式会社主催「第73回技術セミナー」で

災害食の講演をやらせていただきました。

カメラ

宮島醤油株式会社 社長と副社長とパチリ

お二人はご兄弟♪

カメラ

白壁倉庫の前でパチリ

宮島醤油は明治15年(1882年)6月1日に

佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業。

日本人の“食の原点”ともいえる醤油・味噌を作り続けて138年。

大正9年(1920年)に今の本社工場の場所に新工場を建設し、

大正時代から昭和初期にかけて会社機能を順次移行。

約100年の歴史を持つ工場。

建設当時は新蔵(しんくら)と呼ばれていたそうです。

工場設備は何度も改築されていますが、

昭和初期に建てられた建造物もいくつか残っています。

会社の象徴ともなっている白壁倉庫、赤レンガの倉庫、

大正ロマネスク様式の本社事務所など。

とても歴史のある建物、

もし建物の中に閉じ込められたら?

この「SOS」の紙をドアの下の隙間から出して

気づいてもらいましょう。

グッド!

危機管理出来ています

セミナーが始まる前に妙見工場で

目

レトルトの工場見学をさせて頂きました

パー

ブログは続きます

-------------------

2020年2月3日、唐津にあります

宮島醤油株式会社様の本社へ。

宮島醤油株式会社主催「第73回技術セミナー」で

災害食の講演をやらせていただきました。

宮島醤油さん、食品は3つの工場で生産。

宇都宮工場(栃木県宇都宮市)

本社工場(佐賀県唐津市)

妙見工場(佐賀県唐津市)

ビックリマーク

セミナーの前に妙見工場を見学させていただきました

妙見工場では工場見学を実施。

10名以上~40名までの団体で、予約が必要です。

創業から138年。

宮島醤油さんは伝統的発酵技術を基礎としながら、

各種ソース・粉末スープ・液体スープ・焼肉のたれ・

めんつゆ・ドレッシング・スパイス・

缶詰・レトルト食品・冷凍食品などなど、

多くの食品をつくっていて、

妙見工場では「スープ」や「カレー」「焼肉のたれ」などなど、

目

見学することができます

工場見学ワクワク♪

レトルト食品ができるまでを見させて頂き

大変勉強になり、

技術的なことも教えて頂き

パー

より理解が深まりました

厳しく衛生面、品質を何度もチェック。

社員の方の気持ちの良い挨拶、笑顔。

会社への愛情、工場への愛情、

ニコニコ

商品への深い愛情、伝わりました

妙見工場の皆様

大変お世話になりまして

どうもありがとうございました。

音譜

とても楽しかったです

-------------------

2020年2月3日、唐津にあります

宮島醤油株式会社様の本社へ。

宮島醤油株式会社主催「第73回技術セミナー」で

災害食の講演をやらせていただきました。

この日、宮島醤油本社に伺い

社長、副社長とお会いして、

パー

その後妙見工場を見学させていただいて

その後、ディスカッションの時間も設けて下さり

社員の皆様と意見交換をさせて頂いて。

ディスカッション、一番初めの私への質問が

「今泉マユ子は本名ですか?」と。

爆  笑

みんなで大爆笑

そうです「今泉マユ子」は本名で

女の子

旧姓「大塚マユ子」です

第73回技術セミナーは宮島醤油妙見工場にて。

主会場以外に、本社、福岡、名古屋、

東京、宇都宮からTVシステムを使って

多くの社員の方がご参加くださいました!

「今から始めよう!災害時の備え~食と防災~」

デモ調理でお湯ポチャと即食レシピを作り

かんぱんちょいたしも召し上がって頂いて。

セミナーが終わってから

割り箸

お湯ポチャと即食レシピのご試食を

食べて頂くとお湯ポチャの良さがわかって頂けると思います。

お湯は汚れず何度も繰り返し使え

短時間で温かい物を作ることができ

洗い物がほとんどでません。

そしてふっくら出来上がって美味しい^^

皆様から「美味しい!」「驚いた!」の声をたくさん頂戴しました。

防災力アップ!少しでも皆様の

お役に立って頂けましたら幸いです。

この度は貴重なセミナーにお声をかけてくださいまして

どうもありがとうございました。