2019年11月30日(土)

新横浜ラポールで『新横浜TORICO(トリコ)』が開催
初めて開催するイベントで

私はお湯ポチャレシピ®で参加

お湯ポチャレシピで

マイお味噌汁、スープを作って頂きました
災害が起きた時 役に立つお湯ポチャレシピですが、
障がいがある方も健常者も
みんなが作りやすいのがお湯ポチャです。

ラポール、町内会、マリノスなどなど各団体が

みんなみんな繋がってとても素晴らしいイベント
新横浜トリコ実行委員長は新横浜町内会金子会長。


マリノスさんはサッカー的あてゲームやシュートを
優勝が決まるかもしれない日で

マリノスの皆さまも私たちもソワソワ
結果、マリノス勝ちましたが、J1優勝決定はならず。
2位のFC東京も勝ったので12月7日接対決に。


ボッチャメンバーとも繋がることができて嬉しい
ボッチャはヨーロッパで生まれた
重度脳性麻痺者もしくは同程度の
四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、
パラリンピックの正式種目。

ボッチャはみんなで楽しめるスポーツです

ワーキングドックは盲導犬と


介助犬も来てくれて、ステージでは体験&デモも
オペラ歌手の松永さんもいらしてくださり
スペシャルオリンピックスの歌とダンスのコラボも♪

みんながひとつになった素晴らしいイベントでした。

素敵な事、ブログは続きます
----------------
2019年11月30日(土)

新横浜ラポールで『新横浜TORICO(トリコ)』が開催
初めて開催するイベントで

私はお湯ポチャレシピ®で参加

お湯ポチャレシピを一緒に手伝ってくれた
中学1年生3人と加藤さんの奥様と、

当日アナウンスをして下さった大野さんとパチリ
大野さんはアナウンサーになるために勉強中♪

頑張って

みんなみんなボランティアで繋がった素敵なご縁


お湯ポチャ1杯100円
高密度ポリエチレン製ポリ袋に好きな具材、調味料を入れ、
それをお湯ポチャするだけで

温かい味噌汁、スープが出来上がります

入れる具材によって味が変わり
お替わりして下さる方も。


昨日は強風でとても寒くて、外でブルブル
しかし、寒い日、雨の日、雪の日も災害は起きます。
「お湯ポチャ出来上がりました!」とお渡しすると、皆さん
温かい味噌汁を持っただけで「温かい物はほっとするね~」と。


出来立て熱々ふうふう
「とても良い!」と校長先生は

味噌汁とスープ2杯召し上がってくださいました


皆さん具材を選ぶ時も楽しそう
みんなと一緒に自分で選んで自分で作る、
そして温かい物が食べられる、

つくづくお湯ポチャレシピは良いな~と


皆さまとおしゃべりしながら繋がりながらお湯ポチャ
お湯ポチャ、多くの方に作っていただきました。
どんな時でも節水で簡単に衛生的に

温かい物が食べられますように
中1の皆さんお手伝いありがとうございました♪
----------------
2019年11月30日(土)

新横浜ラポールで『新横浜TORICO(トリコ)』が開催
初めて開催するイベントで

私はお湯ポチャレシピ®で参加


みんなみんなボランティアで繋がって
お湯ポチャレシピを一緒に手伝ってくれたのは

中学1年生3人と19歳のNちゃんと加藤さんの奥様

19歳のNちゃん、テントの張り方や
テーブルセットなどテキパキ指示を。

生徒会で運動会や文化祭の準備をした時に覚えたそう
率先して動いてくれて足りない物があるとわかるとすぐに
「大丈夫です、作りましょう!」

Nちゃんがいてくれたおかげでとてもスムーズ
気配りも素晴らしく、
采配、決断、判断力、何もかも感動。
多くの事を学びました!

調理道具、材料など全て加藤さんにご用意頂きまして

ありがとうございます
加藤さんは新横浜HANZOYAのオーナーシェフで
イベントやガスやIHの事なども詳しい。

強風でしたが加藤さんが
ちょちょいのちょいと囲いを作って下さって。

すごい

お蔭でカセットコンロの外での使い方など学びました


受付からお湯ポチャまで中学1年生の3人大活躍
外はものすごく寒くて辛かったと思いますが

みんなずっと笑顔
文句ひとつ言わず「大丈夫です!」と常に元気よく笑顔^^
ついこの前まで小学生だったのに…
心打たれました。

加藤さんの奥様のお力も大きく

お客様にも大変喜んで頂けました
午前と午後の2回ともみんなのチームワークのお蔭で
とても楽しく無事終了。

準備から後片付けまで全て自分たちで。
校長先生にも手伝って頂いて

どうもありがとうございます

今回のイベント、
Nちゃんと中1の3人と加藤さんの奥様に

心より感謝感謝です
イベントでご一緒させて頂いた皆さまに感謝です。
そしてお湯ポチャをして下さった
多くの皆さまに感謝です。

そして素晴らしいイベントを開催して下さった

加藤さんと長嶋さん、ラポールの皆さまに感謝です

どうもありがとうございました