
昨日は某所で防災食講座をやらせて頂きました

ごはん、おかず、野菜ジュースで戻したアルファ化米をお湯ポチャで。
水で戻したカップ麺、切干大根塩昆布和え、
ミックスビーンズのスイーツも作って頂いて

モリモリご試食頂きました

災害用トイレは組み立てて見るだけではダメダメ。


本当は実際に用を足してみるのが一番
トイレットペーパーはどこに置く?
凝固剤の袋も排泄袋の中に入れていいの?
など、色々な事を考えるきっかけになります。

組み立てたらぜひ座ってください。
簡易トイレはコンパクトにしまえるよう
座面が低い場合が多く、腰かけるのが大変な物があります。
立ち上がる時手すりが欲しくなります。
やはり自宅のトイレの個室で出来るのが一番。

そのためにも備えは必要です
ご参加下さいました皆さま、

どうもありがとうございました