本日2019年6月29日(土)は

鎌倉「本覚寺」へ
(写真掲載の了承を頂いております)

日蓮宗神奈川県第2部社会教化事業会様の研修会があり
災害食の講演をやらせていただきました。

2016年7月2日には、
横須賀市衣笠にあります「大明寺」で
講演をやらせていただきまして、

皆様とはお久しぶりです

今回の会場となりました鎌倉の本覚寺は日蓮宗の本山(由緒寺院)。


大明寺のご住職、楠山泰道先生

大好きな御膳様にまたお会いできて嬉しい
私の講演を聞いて下さるのは3回目!

どうもありがとうございます

日蓮宗神奈川県第2部社会教化事業会会長様も

とてもお優しい

50名以上ご参加くださるとお聞きしましたので

ご試食3品は多めにご用意

~食の備えが命をつなぐ~
「知っておきたい防災食」
お湯ポチャレシピをはじめ、食べ物のこと、

懐中電灯、スカーフ、給水、トイレ対策なども

熱心な方々が大勢お集まりくださいまして

どうもありがとうございます

2時間の講演でしたが、お伝えしたいことが

どんどん増えておりまして、時間が足りません


あれもこれもと、ちょっと詰め込み過ぎたと反省
詰め込みすぎると消化不良を

おこしてしまいますよね

停電ごっこ、断水ごっこをしながら

防災ランチを皆様でしてみてください
色々な事に気が付くと思います。

最後にゴミのことも考えてくださいね

備蓄しているものは賞味期限内に

美味しく召し上がって下さい
ご参加下さいました皆様、
神奈川県第2部社教会の皆様、

どうもありがとうございました