学校

2019年3月5日(火)、東京都中野区第八中学校へ

(ブログ掲載の許可を頂いています)

13時~14時30分

中学校で災害食の講演をやらせていただきました。

全校生徒187名と保護者の皆さま、

鷺沼地区町会、自治会の皆さま、

アップ

私のブログを見て遠方からいらしてくださった方も

ブーケ2

どうもありがとうございます

地域防災には中学生の皆さんの力が必要です。

私は以前、保育園の管理栄養士をしていました。

防災訓練では1人抱っこして一人の手をつなぐのが精一杯。

中学生や高校生たちが

園児たちの手をつないで一緒に逃げてくれたら

助かる命が増えるなと

防災訓練のたびに思っていました。

キラキラ

第八中学校の生徒のみなさんとても素晴らしい

真剣に話を聞いてくれて防災に向き合ってくれて

ビックリマーク

とても嬉しい

生徒さん5人壇上にあがってもらい

カンパンちょいたしを試食をして

パー

感想を言ってもらいました

「かたい」「のどが渇く」などなど正直です。

ちょいたしをしても口に合わないと思ったら

備蓄しないほうが良いです。

普段食べて口にあわない物は

災害時もっと食べたくないですからね。

お2人に壇上に上がってもらい

お湯ポチャレシピでごはんとおかずと

ナイフとフォーク

ポリ袋で混ぜるだけのレシピも作って頂きました

3品試食をして頂いて感想を言ってもらい。

ニコニコ

どうもありがとうございます

ベル

とても素敵なお2人に感謝感謝です

カメラ

副校長先生と

学校に色紙を飾ってくださるとのことで

ブーケ2

生徒さんへのメッセージを書かせていただきました

ラブラブ!

校長先生、どうもありがとうございました

クラッカー

校長先生と地域の皆さまとの協力体制が素晴らしい

アップ

地域全体で防災力アップ

中学生の皆さんには力になってもらいたい!

しかし、防災を学び責任感をもって救助をすることは

すばらしい行為ですが、大切なのは
「その時にできる最善を尽くす」ことです。

無理だと思ったら救助を諦め、

助けを呼ぶことや、逃げて自分の命を守って下さい。

一番大切なのは、どんな時でも自分の命を守ることです。

中野区鷺沼区民活動センター運営委員会の皆さま

ニコニコ

どうもありがとうございました