2022年から横浜市港北区防災キャラバンの講師をしています。
2024年11月19日(火)は横浜市港北区の小学校へ。

小学5年生の子供たちが防災のことを調べていた時に港北区防災キャラバンのことを知り、
担任に「災害食のこと教えて欲しいから申し込みしてください」とお願いしてくれたそう。

「初めて小学生から依頼があった」と区役所の担当の方も喜んで
もちろん私も大喜び!

みんな元気いっぱい!そしてみんな仲が良い!
「先生の本を借りて調べたよ!」と声をかけてくれる子もいて

家にある明かりを持参してもらい。
あら、素敵なランタン♪

停電、断水を想定して調理実習スタート。

お湯ポチャレシピを紹介。
高野豆腐の麻婆豆腐は先生に作ってもらい
給食の時間に1人1個試食あり。

ごはんは1人1袋作ります。

袋に名前を書いて。

水の量は自分の好みにあわせてもらい。

給食の時「おいしい!」「ちょうどいい」「かたかったー」など
色々な声が聞こえてきました。

混ぜるだけの即食レシピは班のみんなで協力して2品作成。

港北区の備蓄のビスケットをもらったので
ちょいたしして試食。
食べる体験もとても大事

災害が起きた時はその時家にあるものを
組み合わせて、自分の好みにして食べて下さいね。

お湯ポチャレシピ、ほったらかしで
30人のごはんが出来上がり

高野豆腐の麻婆豆腐も出来上がり。
どちらも水が汚れないので
後片付けが楽

授業のあと、私たちも給食を頂きました
授業も給食の時間も最高に楽しい時間でした
みなさん、家でも作ってくださいね。
みんなから防災を発信してください
#小学5年生 #横浜市港北区 #防災キャラバン #今泉マユ子 #防災食アドバイザー #レトルトの女王 #お湯ポチャレシピ #即食レシピ #防災クッキング #こどものための防災教室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日横浜市港北区の小学校から
港北区防災キャラバンのご依頼があり
小学5年生のみんなと防災クッキングを作りました。

みんなからサイン攻め
私も小学生の時、教育実習の先生に
サインもらったなぁと思い出しました

港北区役所の皆様もサイン攻め

年齢も書いてと言われ。
私の年を聞いてみんなすごく驚いて
「うそ!信じられない」「若く見える」
「絶対30代だと思った」などなど。
ありがとうね

楽しい時間をありがとうございました。
また皆さんに会えますように!!
#横浜市港北区 #防災キャラバン #小学5年生 #今泉マユ子 #防災食アドバイザー #レトルトの女王 #お湯ポチャレシピ #即食レシピ #楽しい時間をありがとうございました #サイン攻め
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日横浜市港北区の小学校から
港北区防災キャラバンのご依頼があり
小学5年生のみんなと防災クッキングを作り
その後給食を頂きました。

給食を食べながら
「先生!人狼ゲームしよう!」と言われ。

人狼ゲームを知らない私。
ルールを聞いても理解が出来ず。
そこで「笑ってはいけないゲーム」に変更してくれて。

給食を食べながら笑ってはいけないゲームは危険よ。
吹き出しそうになったもの
面白かった!

給食美味しかったです。
ごちそうさまでした!
人狼ゲームを覚えなくちゃね
#学校給食 #人狼ゲーム #防災キャラバン #横浜市港北区 #今泉マユ子 #防災食アドバイザー #レトルトの女王 #笑ってはいけない #小学5年生 #給食