2020年1月27日(月)10:30~14:00

パー

東京ガスさんの「エコ・クッキングフォロー研修会」が開催

「無駄なく備蓄~知っておきたい防災食~」

防災食を無駄なく備蓄する方法など

防災の講演をやらせていただきました。

割り箸

調理実習も

場所は東京ガス新宿ショールーム2Fにあります

パー

エコ・クッキングスタジオにて

昨年もやらせていただき、

合格

前回大好評でこの度第2弾の開催となりました

どうもありがとうございます!

嬉しい事に今回も応募が多く、抽選に。

エコ・クッキング指導資格保持者のためのフォローアップ研修会。

私も昨年エコ・クッキング指導者養成講座を受講し

ニコニコ

エコ・クッキングナビゲーターに認定された有資格者です

アップ

昨年の講義よりバージョンアップ

お伝えしたいことがモリモリすぎて

叫び

110分があっという間

グッド!

皆様のリアクションもバッチリ

調理実習では災害時に適した

ポリ袋を用いた調理法

お湯ポチャレシピ®の他に、

即作れて即食べられる即食レシピ®、

割り箸

水で戻したカップ麺などなど、試食もモリモリ

停電ごっこをしながらの調理実習、

水で戻したカップ麺など、ブログは続きます。

パー

とても楽しい研修会でした

②-------------------

2020年1月27日(月)10:30~14:00

東京ガス新宿ショールーム2F

エコ・クッキングスタジオにて

「エコ・クッキングフォロー研修会」が開催。

「無駄なく備蓄~知っておきたい防災食~」

割り箸

防災食の講演と調理実習をやらせていただきました

停電ごっこ、断水ごっこをしながら調理実習。

初めに手を洗う時以外、水は使用禁止。

ペットボトルの水を使用してください。

1回の調理でどれくらい水を使うか分かります。

私が手に持っているのは蓄光シート。

ひらめき電球

蓄光テープをスイッチ部分に貼ったヘッドライトも持参

当たり前にあると思っている電気、ガス、水道。

それらがストップした途端、それらのありがたみが分かります。

暗い中での調理はとても怖い。

停電した時は明るいうちに料理を終わらせてしまうのが一番。

突然の停電で暗闇を怖がらないよう、

子供たちと一緒に夜空を見たり影絵遊びをしたり、

食事をする時電気を消して

パー

懐中電灯の明かりで食べてみてください

子供たちと非日常を経験して

慣らしておくことも大切です。

エコ・クッキングフォロー研修会にご参加下さった皆様、

短い停電時間でしたがいかがでしたか?

「停電したら調理できないわね」とおっしゃる方も。

懐中電灯は種類によって明るさが全然違い、

停電ごっこをすると色々なことに気づきます。

おやしらず

ご家族で停電ごっこ、断水ごっこをしてみてください

パー

ブログは水で戻したカップ麺の味比べに続きます

③----------------

2020年1月27日(月)10:30~14:00

東京ガス新宿ショールーム2F

エコ・クッキングスタジオにて

「エコ・クッキングフォロー研修会」が開催。

「無駄なく備蓄~知っておきたい防災食~」

割り箸

防災食の講演と調理実習をやらせていただきました

停電ごっこ、断水ごっこをしながら調理実習。

即食レシピ3品。

お湯ポチャでごはん、マイ味噌汁を作成。

野菜ジュースで戻したアルファ化米もお湯ポチャで。

パー

そして水で戻したカップ麺の味比べ

今回ご用意くださったカップ麺は4種類。

ラ王の水戻しは初めて。

楽しみ~♪

水を入れて20分。

カップ麺の種類によって麺の硬さは違い、

ノンフライ麺は20分ではなかなかほぐれず。

季節によって戻し時間は変わります。

カップ麺は水戻しで充分食べられますが

もちろんお湯の方が断然おいしいのは

言うまでもありません。

スープが別添えの物や味付き麺ではどう違うか。

汁が残った時どうするか。

塩分を減らすにはどうすればいいか。

お湯だと目立たない脂が見えたり

一度やってみると色々な事に気が付きます。

今まで色々なカップ麺を、色々な方法で試しました。

私がカップ麺を水戻しで食べる時は

赤いきつねを選びます。

爆  笑

理由は赤いきつねが大好きだから

そして私の場合は

注水線の半分くらい(麺がギリギリ隠れるくらい)まで水を入れ、

20分後に別添えのスープを半分入れ、

よくかき混ぜて食べます。

そうすると汁の量は少なく、

塩分も半分になるので、

断水して残り汁が捨てられない時は

スープも飲み干せるかも。

1人で試すと1食食べきることになり、

それはそれで色々なことに気が付きますが、

パー

まずはみんなでワイワイ作って食べてみることをおススメします

夏だと水戻しでも食べやすいので

寒い時期にぜひ試してみてください。

「お湯を沸かせるように

カセットコンロとボンベは絶対に必要!」

と思うと思います。

④----------------

2020年1月27日(月)10:30~14:00

東京ガス新宿ショールーム2F

エコ・クッキングスタジオにて

「エコ・クッキングフォロー研修会」が開催。

「無駄なく備蓄~知っておきたい防災食~」

割り箸

防災食の講演と調理実習をやらせていただきました

モリモリ講義のあとは

停電ごっこ、断水ごっこをしながら調理実習。

水で戻したカップ麺の味比べ。

ポリ袋でもむだけ即食レシピを3品。

お湯ポチャレシピでごはんを作成し

野菜ジュースで戻したアルファ化米もお湯ポチャで。

そして自分の好きな具材を入れて

自分だけのオリジナル”マイ味噌汁”を

アップ

お湯ポチャで作っていただきました

どんな時でも温かい物を。

温かい味噌汁、スープを食べることができれば

ホッとできるのではないでしょうか。

私のマイ味噌汁はカルパスと揚げ玉入り(笑)

合格

とても美味しくできました

エコ・クッキングと災害食、

食材を無駄にせず、節水で作り、ゴミを出さない工夫など、

共通するところがとても多いです。

東京ガス「エコ・クッキングフォロー研修会」

遠方より多くの方にご参加くださいまして

ありがとうございます。

ご参加くださいました皆様、

スタッフの皆様、

どうもありがとうございました。

とても楽しかったです♪