②
2019年3月10日
代々木公園防災ライフフェスタ2019で

サバイバルクッキングをやらせて頂きました


整理券をお配りして、2回開催


ガールスカウトの皆さまにお手伝いして頂きました


かまどベンチを使ってお湯ポチャレシピ

ガールスカウト、ボーイスカウトの皆さまのお蔭で

とても早くにお湯が沸きました

かまどベンチの使い方は以前ブログでご紹介しましたので

詳しく知りたい方はそちらをご覧ください


私も小学生の時ガールスカウトに所属

『ガールスカウトOG』と紹介されてテレテレ


本番前にお湯ポチャレシピの練習

みんなに作ってもらったは1回目の試食に

作って頂くお湯ポチャレシピは5品。
・ごはん
・高野豆腐の麻婆豆腐
・アルファ化米五目ごはん×野菜一日これ一本
・アルファ化米わかめ×野菜たっぷりきのこスープ
・アルファ化米おかゆ×野菜たっぷりかぼちゃスープ

即食レシピ®は2品。
・切り干し大根塩こぶお茶和え
・ミックビーンズの栗あん風

そしてカンパンちょいたしのご試食も

ごはんは時間がかかるので

1回目に作ったのを2回目の方が試食


皆さまと協力していただき「共助」で

班にリーダーさんがいると作業がスムーズで

短い時間で盛り付けの配分もうまくいくことが分かりました
サバイバルクッキング、

調理だけでなく多くのことを学べます


ガールスカウトのみなさん、どうもありがとうございました
もしもの時も即戦力になってくれることと思います。

でも無理はしちゃだめだからね
ご参加下さいました皆さま、
カゴメ、アルファー食品の皆さま、
ガールスカウトの皆さま、
スタッフの皆さま

どうもありがとうございました
①----------------
2019年3月10日
代々木公園防災ライフフェスタ2019が開催。


はじめは雨予報で心配でしたが午前中は快晴

お腹に貼ったホカロンが熱い暑い


私はサバイバルクッキングを

かまどベンチを使ってお湯ポチャレシピ


ガールスカウトのみなさまに手伝って頂いて2回開催


カゴメさんにもたくさんお世話になりまして

アルファー食品さんからアルファ化米を
カゴメさんから野菜一日これ一本と
野菜たっぷりスープをたくさんご協力頂きまして、

どうもありがとうございました

当日の朝、私のFacebookを見て

ついでにと立ち寄ってくれた幼馴染
小中高と一緒だったR、

(昔の仲間はこの年になっても呼び捨て)
何年ぶりかに会ったというのに滞在時間1分(笑)

立ち寄ってくれてありがとう


会場には多くのブースがあり防災について学べます


初期消火訓練


自衛隊のカレーが大人気で大行列
ボーイスカウト&ガールスカウトの

お汁粉、ミネストローネスープも大人気であっという間


ペット防災も


ゾロリ先生もミッケ

2011年3月11日東日本大震災から今日で8年になります。
まだ辛い思いをされている方もいらっしゃいます。
決して忘れることのないよう、
そして来るかもしれない災害に備えたい思います。
----------------
2019年3月10日(日)
代々木公園防災ライフフェスタ2019で

サバイバルクッキングをやらせて頂きます

先日、代々木公園にあります かまどベンチで

お湯ポチャレシピ®のリハーサル

かまどベンチを使わせていただきました

公園などにも設置されているかまどベンチ。
かまどが使えたら暖をとれますし

温かい物が食べられます


まずベンチをかまどに変身
専用の工具が必要。

ネジは2箇所、簡単に外すことができました。

ベンチは足を出し、ベンチとして使用可能。

けっこう重いです、このベンチ

作業は必ず軍手をすること

2枚あるので、1枚は底に。


もう1枚はその時の風向きを考えて設置して、風よけに

枝、小枝、新聞紙を入れて準備。

着火はガムテープをくるくる巻いて

火がつきやすい


この日は乾燥していたのであっという間に火がボーボー

枝をのこぎりで切って入れながら火を調整。


水は給水袋から

この日はお湯ポチャレシピを作成するので
鍋にざるを入れて、水は鍋の半分の量。

お湯が沸騰するまで何分かかるか

火がつくのは早いのですが、

沸騰するまで1時間近くかかりました


この後お湯ポチャレシピ®で数品調理して試食

ブログは続きます

3月10日(日)はかまどベンチで

火をおこすところから体験できます
代々木公園防災ライフフェスタ2019に

ぜひいらしてください
----------------

「①かまどベンチの使い方をご紹介」の続き
2019年3月10日(日)
代々木公園防災ライフフェスタ2019で

サバイバルクッキングをやらせて頂きます

先日、代々木公園にあります かまどベンチで

お湯ポチャレシピ®のリハーサル

かまどベンチで火をおこし、

早速いろいろお湯ポチャしてみましょう

アルファ化米五目御飯に野菜ジュース(野菜一日これ一本)を、
アルファ化米わかめごはんに野菜たっぷりきのこスープを入れて、

ぐるぐるかき混ぜ、どちらもお湯ポチャ

高密度ポリエチレン製ポリ袋にお米と水を入れて

ご飯も炊きましょう


高野豆腐の麻婆豆腐もお湯ポチャで

他に即食レシピ®、カンパンちょいたし、スイーツも

当日と同じメニュー

3月10日も良いお天気だと良いのですが

風や天候に左右されそうです

なかなか沸騰しなかったのですが

ゆるゆるお湯ポチャ、美味しそうにできました

かまどベンチでお湯ポチャのリハーサル、

ばっちり終了

かまどベンチ最高


みんなで食べてニッコリ笑顔

温かいね~美味しいね~

「代々木公園 防災ライフフェスタ2019」
日時:2019年3月10日(日)
場所:代々木公園パノラマ広場
当日①12時~②13時~
サバイバルクッキングをやらせて頂きます。

各回20人で、当日11時より整理券をお配りします
かまどベンチでお湯ポチャレシピ®を

一緒に作りましょう

楽しみ~